Selected category

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 皆さんこんにちは。 とうとう関東甲信越地方が梅雨に突入したようです。 雨は鬱陶しいですが、今雨が降らないと夏には水不足という罠が待っているので我慢しましょう。 ところで現在製作中のPKA-AH54D、Ma.K. Tamagawa Meeting #3に参加することにしました。 6/23に持ち込む予定なので皆さんよろしくお願いいたします。 fgが未だにアレなので皆さんの作品が全然見れてないんですよね~。 というか、みんな戻ってくるのだろうか? みんな何所に行っちゃったんだ… 前回の記事では大体の形は決まっていたので今回は背部や細かいところを製作しました。 ![]() 側面 まだお尻のあたりがやっつけ仕事みたいで気に入りませんが、 工作時間が少なくなってきたのでここまでとします。 ![]() 前回からあまり変わっていませんね… 一ヶ月何やってたんだよ俺。 ![]() エンジンつけました。 フレーダーマウス(MUSKRAT)で余ったエンジンを埋め込んで、アパッチの部品を詰め込みました。 ![]() 中央下にあるカバーはアパッチのエンジン部分です。 この中に排気口が付きます。 ![]() コクピット周りもディティールアップ。 外部ライトとパイロット横のマイクみたいなのを追加しました。 あ、パイロットも作らなきゃいけないのか… ![]() エネルギーチューブ周り。 なんか適当に作りました。適当な感じが試作機っぽいでしょ? ![]() 頭部とアンテナ。 頭頂部は何かしたかったんだけど、これ以上身長伸ばすわけにはいかないし 良いアイデアが無かったのでこのままです。 ![]() レーザー兵器(笑) この画像にはありませんが、ボディ側にカメラが付いています。 ![]() 先程の頭頂部は、あまりにもアパッチだったので前面を加工しインテークにします。 ![]() と、まあここまで進んだのですが、まだまだパイロットや塗装が出来ないので tamagawameetingに間に合うかどうかわかりませんが、出来る限りがんばってみようと思います。 大事なことなのでもう一度貼っておきます。 ![]() 詳細はこちらへ http://yellowsubmarine.co.jp/event.htm#022-mak3 スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もあっという間に5月です。 こんな私でも世間様と同様にゴールデンウィークという物がやってきましたが、 暇有り金無しなので窓の外を行きかう車をずっと眺めているワタクシであったのでした…(一部脚色) で、ふと気が付くとまた広告が出ているじゃありませんか! 更新更新っと! 最近製作している物は「最強のPKA」です。 中学生の頃に、このPKAのデザインを初めて見た時は「何だこのヘリコプター?」と思っていました。 青春のあの頃(笑)を思い出しながら 「これ、ディフェンダーじゃなくってアパッチにすれば最強じゃね?」 と、またもや安易な発想で手が動き始めたのです。 まあ、とにかく見てやってください。 ![]() ハセガワ1/48AH-64Dアパッチロングボウ陸上自衛隊です。 ![]() ヘリコプターのプラモデルって初めて買ったと思うんですが、 たくさんの流用できそうなパーツが入っているじゃありませんか! ![]() アパッチを組み立てるつもりは全く無いので、とりあえず使うところだけ組んでみました。 この時点で不安がいっぱいです(笑) ![]() イメージを固める為に、ジャンクパーツからPKAの腕とクリアーグスタフの足を組んでみました。 大丈夫か俺? ![]() まだまだアパッチです。 この時点で本体にはケッツァーを利用することにしました。 ![]() 早速ケッツァーを組み込んでみました。 ケッツァーの胴体よりアパッチのコクピットの幅が狭かったので5mm程詰めています。 ![]() 左腕のレーザーはアパッチのエンジンから。 上の画像からは結構改良が進んでいます。 ![]() 悩んだ腰。 幅が狭くて弱そうだったので、アパッチ風のサイドハウジングを製作。 ![]() この辺はちょっと納得いかないところなので、まだ開発の余地があります。 ものすごく悩んでいます。 ![]() 背部。 エンジン、吸排気口、その他諸々まだ何にもかんがえていません。 あ、アンテナだけは勢いでつけましたが(笑) ![]() 左腕のレーザー。 アパッチのエンジンの一部ですが、冷却効果の高い大出力レーザーという事にしておきましょう。 ![]() 一応、コクピットの中もジャンクパーツで埋めています。 後から塗装できるかな~? ![]() トップへビーな機体の為、足の裏に磁石を入れています。 作業中は、裏返した金属の塗料皿にくっ付けています。 ![]() 理想としては、こんな感じで窓が開いてくれるといいんですが、 技術が追いつきません… ![]() どうでしょう、カッコいいですか? 相変わらず、自分で作ってて訳が判りません。 ![]() うーん、やっぱりまだまだアパッチだな(笑) それでは、らたまいげつ! テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |